

平賀接骨院ほねつぎ
〒175-0082 東京都板橋区高島平9-10-2
西台コーナンハウス
TEL・FAX 03-6912-3792
平 日 9:00 ~ 13:00
15:30 ~ 19:30
土曜日 9:00 ~ 13:00
休 診 日曜、祝日

巻き爪 施術方法の特徴
■B/S SPANGE法
当院では、ドイツB/S SPANGE社の特殊なプラスチックプレートを使用した矯正法を行っています。
プレートを変形した爪の表面に貼り、その反発力を利用して矯正していきます。
爪に穴をあけたり爪を切ったりしない方法なので、数ある巻き爪矯正法の中でも特に患者様の負担が少ない矯正法です。
もちろん痛みもありません。特殊な知識と技術を要する為、規定の講習を受けて認定された術者だけが施術できます。
■特徴
爪の上からプレートを貼るだけなので痛くありません。
爪に穴をあけたり、爪を切ったりしません。
プレートは薄くて透明なので目立ちません。
お風呂に入ったりスポーツもできます。
症状にもよりますが、プレートは1度貼ると1ヶ月以上矯正力が持続しますので、施術もおよそ1ヶ月に1回になります。
施術期間は爪の状態や矯正状況により異なりますので、詳しくご説明をしながら施術させていただきます。
フットケア(インソール作成、巻き爪矯正、ウオノメ・タコ除去)は完全予約制です。
【予約時間】
(平日)
(土)
13:30~14:30
20:00~21:00
15:00~19:00





巻き爪矯正の症例
■特徴
爪の上からプレートを貼るだけなので痛くありません。
爪に穴をあけたり、爪を切ったりしません。
プレートは薄くて透明なので目立ちません。
お風呂に入ったりスポーツもできます。
症状にもよりますが、プレートは1度貼ると1ヶ月以上矯正力が持続しますので、施術もおよそ1ヶ月に1回になります。
施術期間、貼るプレートの枚数は爪の状態や矯正状況により異なりますので、詳しくご説明をしながら施術させていただきます。
フットケア(インソール作成、巻き爪矯正、ウオノメ・タコ除去)は完全予約制です。
【予約時間】
(月)~(金)13:30~14:30、20:00~21:00
(土)15:00~19:00
■当院での巻き爪矯正の症例①


写真左:施術前
写真右:施術後
比較的、巻きが緩い爪
■当院での巻き爪矯正の症例②


写真左:施術前
写真右:施術後
片方に巻きが強い爪
■当院での巻き爪矯正の症例③


写真左:施術前
写真右:施術後
巻きが強い爪
施術前には巻いて食い込んでいた爪が矯正されています。爪の食い込みによる無理な圧迫も除かれるので、痛みや圧迫感も消失します。
ほとんどの症例で1回プレートを貼るだけで大幅に痛みの改善がみられます。
爪がプレートで矯正され、徐々に元の正常な形になっていきます。
炎症や化膿がある場合は、まずはお近くの皮膚科にて炎症・化膿の処置をしていただき、炎症が収まってからプレート矯正を行います。

巻き爪矯正 基本料金
※ 症状・状態により治療回数は異なりますので施術を行いながらご案内していきます。
初診料
初回矯正料(1趾)
2回目以降
プレート貼替(1趾)
1,050円
4,900円
4,900円
※ 趾=足のゆび
※症状・状態により治療回数は異なりますので、施術を行いながらご案内していきます。
ご自分で爪が切れない方に、爪切りのみも行っております。
両手(全指)
両足(全趾)
2,000円
2,500円
※症状により料金が異なる場合があります。

治療の流れ

①施術前
左足親指の爪が内側に巻いて外側の肉に食い込んでいます。

②爪の表皮を整える
プレートがしっかり密着するように専用機器で爪の表面を滑らかにします。非常に目の細かいヤスリできれいに整えていきます。

③プレートを貼る
B/S SPANGEプラスチックプレートを特殊な接着剤で爪に貼ります。
プレートは非常に薄く目立ちません。
プレートを貼る時に圧迫します。
その際に少し痛む場合があります。

④施術後
変形していた爪がプレートの反発力で少しずつ矯正されます。
プレートの反発力が徐々に弱まってきますので、約1カ月ごとに貼り替えます。
矯正されながら新しい爪が伸びてくると左の写真のようにきれいな爪になります。
ほとんどの症例で1回プレートを貼ると痛みは改善されます。炎症や化膿がある場合は、まずはお近くの皮膚科にて炎症・化膿の処置をしていただき、炎症が収まってからプレート矯正を行います。
